ギターの時間|gtnjkn

for around 50's,60's,70's,80's,90's,100's…Music Lovers.

インタビュー ニュース マンドリンインタビュー

柴田高明、小林由直インタビュー

マンドリンで未知のワンダーランドを創りだす演奏家と作曲家

 柴田高明、小林由直両氏へのインタビューを紹介する。小林さんのコメントの中に出てくる桑原康雄さんと小林さんとの接点に関するエピソードは、はからずも日本のマンドリンを継承し創出してきた一人 と現役の、それもマンドリンに軸足を置いている作曲家が太い線でつながっていたことの証言だ。しかもともに国際的な評価を得ており、小林さんは今なお新作を精力的に生み出し続けている。この二人の作品を並べて演奏する柴田高明。彼らが見つめる地平は日本を起点にするマンドリンの新しい世界のひとつであることは間違いない。
 その柴田さんはあくまでクラシック音楽の演奏家として、楽器としてのマンドリンとマンドリンによる音楽、マンドリンのための音楽を紹介していく スタンスを貫いている。しかし聞き手は、すくなくとも私はそこに音楽のエンターテインメントも聞く。思いがけなくステージで遭遇するこの魅惑的な音楽世界 は、マンドリンによる前人未到のワンダーランドでもある。
(構成:江部一孝)

[flagallery gid=13 name=”Gallery” w=600 h=337 skin=photo_pro_demo]
撮影:ebekaz/上の写真が見えない場合はここをクリックしてください。

柴田高明さんに聞く
2012年版クロニクルの地平線

――今回のプログラムは、クロニクルの延長上にあるプログラムだな、とかんじたのですが?
柴田:
そうですね。マンドリンのために書かれた作品で各時代のものを紹介していきたいという意図は根底にあります。というのはマンドリンの作品は日本ではあまり広まっていないので、独奏楽器のひとつとして広まっていたマンドリンの世界をちゃんと日本に紹介していきたいと強く思います。
――「シャコンヌ」という作品はギター演奏として、またチェロ作品としても愛着を持っている人が多いと思うので、演奏者として、難しい面がありませんでしたか?
柴田:
まず、人気があるから、という選択ではないです。“マンドリンのオリジナル”を掘り起こし広めていきたいという意図で私は演奏活動を行っているので、その中では少し異質に見えるかもしれないですけれど。しかし、私はオリジナルに固執しているわけでもないんです。
――というと?

小林由直さんに聞く

 今公演の色彩、そして価値をもたらした作品「フルートとマンドリンとチェロの為のソナタ」の作曲者、小林由直さんに、会場でコメントをいただいた。この作品は音が跳躍したり変則奏法が部分的に飛び出したりしながら楽器どおし対話しているような面白さと“現代音楽”ならではの間合いや余白が素晴らしい快感であった。その作品のところどころには「おや?ドビュッシー?」「あれ?サティ?」など、古典の枠組みを感じさせるところもあり、そのへんもたいへん興味深い ところだった。
(Photo:Y.Kobayashi/at Kyoto)
Yoshinao Kobayashi Homepage: http://www016.upp.so-net.ne.jp/yoshinao/

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です