[cincopa A4EAqy6EFDW3]
webマガジンとしてスタートした「ギターの時間」。HPデザインの変更や動画編集の工夫など、試行錯誤をくりかえしながら進んでいる。そんな今年の大きな出来事として、第1回「ライブの時間」を開催した。
9月27日、日暮里サニーホールコンサートサロンで、「ライブの時間〜マンドリンとギターで聴く」をテーマに開催。出演は、北欧のクラシック・ギタリスト、イェンス・バング=ラスムッセンJens Bang-Rasmussen、マンドリンの高柳未来、そしてサキソフォーンの丸場慶人の3人。
ギターとマンドリン音楽を楽しく、親しみやすく、新鮮に聴いてみたい。そんな思いからプログラムを決めた。反省点もいろいろある。さまざまな方からいろいろ助言やご意見をいただいた。それらは次回にうまく繋げていきたい。聴きにこられたお客様から、出演者の方から、楽しかったとの声が聞けたことはとてもうれしい。
また来年はどんな新しいことを繰り広げようかとわくわくしながら準備している。
みなさん来年も「ギターの時間」をどうぞよろしくお願いいたします!!
第1回「ライブの時間〜マンドリンとギターで聴く」プログラム
【第1部】
ギター・ソナタ op.15(ジュリアーニ)
Guitar Sonata op.15 (Giuliani)
ノットゥルノ(M.トローバ)
notturno (Federico Moreno Torroba)
前奏曲 第1番(ヴィラ=ロボス)
prelude No.1 (Villa-Lobos)
スペイン舞曲 第5番(グラナドス)
Danza Española No.5 (Granados)
11月のある日(ブローウェル)
un dia de Noviembre (Brouwer)
スペインセレナータ(マラッツ)
Serenata Española (Malats)
【第2部】
ギターとマンドリン guitar & mandolin
ソナチネ ハ長調(ベートーベン)
Sonatine in C Major (Beethoven)
マンドリンソロ mandolin solo : 高柳未来 Miki Takayanagi
メヌエット、アンダンティーノ、アレグロ・モデラート(パガニーニ)
minuetto, andantino, allegro moderato (Paganini)
月に向かいて(サルコリ)
Serenata alla luna (Sarcoli)
サクソフォーンソロ saxophone : 丸場慶人 Keito Maruba
無伴奏チェロ組曲 第1番(J.S.バッハ)
Suiten für Violoncello solo BWV1007 (Johann Sebastian Bach)
タンゴ・エチュード第3番(ピアソラ)
Tango Etude No.3 (Astor Piazzolla)
ギター、マンドリン&サクソフォーン guitar , mandolin & saxophone
奇想曲イタリアより(久保田孝〜江部賢一)
Capriccio Italien (Takashi Kubota ~ Kenichi Ebe)
ねこバス(久石譲〜江部賢一)
NEKO-Bas (Joe Hisaishi ~ Kenichi Ebe) g, mand & sax
いいね、ボタンもよろしく。
豆写真コーナーが見える場合、このコーナー下右隅の→クリックで全画面表示に切り替わります。またキーボードの矢印キーで上下左右に移動します。
演奏動画は編集中です。
いちばん上の写真閲覧わくは、Flash に依存していませんが、HTML5対応ブラウザじゃないと本来の表示をしません。写真が小さなスライドしか見えない場合、エラーではありません。ご覧のブラウザに非対応という状態です。気にしないでください。